頻尿で、排尿時にはいきみがちです。おしっこの溜まった時の腰痛が気になります。
1年ほど前から頻尿の症状があります。尿に勢いがなく、排尿時にはいきみがちです。起床時の尿がたまった状態の時は、左側だけですが腰痛があり、30分ほどするとおさまります。
半年ほど前からは生理時にタンポンを使用すると、最近腟が狭くなったのか、今までと違い挿入しにくくなり圧迫感があります。
見た目にはわかりませんが、膀胱瘤や子宮脱が起こっているのでしょうか。現在は下腹部に若干違和感があります。(あぶ・45歳)
頻尿なのに出にくいというのは、よくある悩み。更年期は排尿の不具合が出やすい年齢です。
頻尿なのに、出にくい・・・矛盾するようですが、意外によくある悩みです。早め早めにトイレに行き、少量の尿を絞り出すように出すのは、よい排尿習慣とは言えません。
尿がたまった時に腰痛があるのは、膀胱尿管逆流が原因であることが時にあるので、あまり痛むなら受診されてもと思いますが、通常は膀胱に尿をしっかりためる習慣がないので、たまると違和感があるということが多いのです。
更年期に入ると、腟ののびが悪くなり、潤滑が減って、タンポンが入れにくくなったり、性交痛が出やすくなることがあります。
女性の4人に1人は、一生のうちに膀胱瘤・子宮脱などの骨盤臓器脱の症状を経験するとされています(*1)。軽いものはあるかもしれませんが、見た目にわからない、外に出てきていないということなら、骨盤臓器脱についてそんなに心配することはないでしょう。
更年期はいろいろな体の変化が起こり、排尿の不具合も出てきやすい年代です。心配な病気がないか一応調べてもらうこと、それで大丈夫なら、ゆったりとした気持ちで対応していきましょう。
監修:名古屋鉄道健康保険組合名鉄病院 女性泌尿器科付部長 加藤久美子先生
(*1)Surgery for Pelvic Organ Prolapse AP183, October 2013, The American College of Obstetricians and Gynecologists
今すぐできる尿もれ対策には
このカテゴリーの記事
- せきや縄跳びでもれる
- 
【医師監修】 せきでもれる
 
- 
縄とびでもれる
 
- 
おしっこを我慢できない
 
- 
過活動膀胱で通院中
 
- 
【医師監修】 トイレに間に合わない
 
- 
お酒、電車やバスで尿意
 
- 
水に触れるともれそう
 
- 
立ち上がっただけで尿意
 
- 
尿もれ?おりもの?
 
- 【医師監修】 尿もれとおりものの違い
- 
無色の液体が出る
 
- 
性交渉後ライナーが濡れる
 
- 
下着に尿のにおい
 
- 
【医師監修】 水っぽいおりもの
 
- 
頻尿なのに出にくい
 
- 
排卵日にひどくなる頻尿
 
- 
頻尿、残尿感が気になる
 
- 
トイレに行けないと思うと頻尿
 
- 
溜まった尿が出ない
 
- 
40代、残尿感や残便感
 
- 
【医師監修】 お風呂上がりのもれ
 
- 
生理前に茶色っぽい液体
 
- 
下着に薄緑色の液体
 
- 
尿もれ手術後に残尿
 
- 
おしっこで起きる
 
- 
トイレの夢でおもらし
 
- 
膀胱子宮内膜症と頻尿
 
- 
60代、残尿感、薬
 
- 
小陰唇癒着症で尿もれ?
 
- 
更年期おしっこトラブル
 
- 
女性ホルモンと尿もれ
 
- 
性器脱と尿もれ
 
- 
子宮のトラブルと尿もれ
 
- 
更年期のセルフケア
 
- 
高齢期の尿もれとケア
 
 
		






