Japan

ご購入は以下よりお選びください

お近くの取扱店を地図で探す

オンラインで購入する

この商品のオンライン購入は以下からどうぞ

(当サイトから移動します)
  1. home
  2. 病院への受診をお悩みの方
  3. 子宮摘出後の膀胱・膣|尿もれ相談

4年前から膀胱のあたりの具合が悪い。子宮全摘出手術の影響でしょうか?

32歳と34歳でふつうの出産をしました。その後、尿がもれやすい感じはあり、生理用のパッドを使っていました。46歳のとき、子宮筋腫で手術を受けて子宮を全摘し、いったん尿もれはなくなりました。


4年ほど前から、おなかに力を入れたり出歩いたりすると妙にトイレへ行きたくなり、行きたい割にはトイレへ行っても尿はたいして出なくてすっきりしません。


そのうえ、2~3カ月したら腟の中から何かが風船のようにはみ出るようになり、パッドをあてる生活に戻ってしまいました。いつも膀胱のあたりが具合悪く、何をするのもおっくうです。


産婦人科で相談したら「子宮脱ではないから心配ない、このくらい大丈夫」と言われ、骨盤底筋トレーニングをすすめられましたが、うまくできなくて、すぐやめてしまいました。


最近、夕方から夜中にかけて全く排尿できないことが、ときどきあります。そのせいか、1カ月くらい前には夜中に大量のおもらしをしてしまいました。子宮を全摘すると私のようになるのでしょうか。手術を受けたら治せますか?(やけっぱち・63歳)

骨盤臓器脱の治療に力を入れている医療施設を探し、早く受診しましょう。

これはかなり具合が悪そうです。


子宮摘除後の骨盤臓器脱は、腟が裏返った「腟外翻」の中に膀胱が落ち込んで尿路が屈曲し、多くの場合に排出障がい(排尿しづらさ)が前景にたちます。排尿障がいがあると膀胱平滑筋は不穏になり、もらしやすくなります。この部類の骨盤臓器脱は、しばしば排尿不能や夜尿症を引き起こします。


子宮摘除後の骨盤臓器脱は珍しいものではありませんが、手術は子宮がある場合と違う技術が必要になるため、治療法の開発は遅れました。今ではこの部類の骨盤臓器脱がたいへん具合悪いものだということが知られ、手術も広く行われています。


骨盤臓器脱を手術で治療している産婦人科や泌尿器科では、このタイプの骨盤臓器脱を、尖端挙上術と呼ばれる処置を用いて治療します。尖端挙上術は、腟経由か腹腔鏡を使うかして、腟の天井を骨盤壁に挙上固定する処置です。


子宮摘除後の骨盤臓器脱の治療において、尖端挙上術は文字通り主役を務めます。仮に、腟がはみ出さない状態に処置したとしても、膀胱尿道が折れ曲がってうまく尿を排出できないままでは排尿の不自由は解消しません。これでは生活の質は低下しますし、膀胱炎や腎盂腎炎などのトラブルも起こりやすくなります。


尖端挙上術を行えぱ、腟はピンと引き上げられ膀胱や尿道の屈曲がとれるのです。やけっぱちさん、骨盤臓器脱の治療に力を入れている医療施設が見つかれば問題は解決します。がんばってください。


監修:社会福祉法人三井記念病院 産婦人科 中田真木先生