子宮がんの手術後から、ひどい排尿障がいに。改善方法はないでしょうか?
子宮頸がんの手術を受け、広汎全摘をしました。術後排尿障がいがひどく、3カ月経った現在でも尿意をほとんど感じません。
自分なりに習慣をつけようと決まった時間にトイレに向かうのですが、残尿感は消えません。少し時間が狂ったり、激しい動作をしたりすると尿もれを起こします。
主治医にも相談したのですが、残尿を計って「たいしたことないですよ」で終わってしまいました。
今月末から再び抗がん剤投与のため入院します。この治療の時は、とにかく尿を出すように言われます。しかし、点滴を腕に刺したままの、しかも体は思うように動かない状態ではトイレにたどり着くのもやっとの状態なのです。
このうえ尿もれがひどいとなると、不安でしかたありません。今後まだまだ治療は続きます。何とか改善方法はないでしょうか。(匿名希望・60歳)
排尿障がいのリハビリと考え、具体的な計画を。化学療法中だけ留置カテーテルを入れては。
子宮がんの根治手術では、子宮頚部と周りの組織をまとめて切除します。それで、付近を通過する膀胱の自律神経や骨盤底筋を動かす神経が傷ついて、膀胱や尿道の性能が低下するのです。
具体的には、尿意(溜まった感じ)の喪失、尿を排出する能力の低下、尿をためておく能力の低下などが起こります。骨盤底筋の動作も、しばらくは思うように動かなくなることがあります(術式によります)。この場合、尿意の低下は恒久的で自律神経の働きによる自然な排尿もまた取り戻すことはできません。
抗がん剤の使い方によっては、薬剤の毒性により膀胱や尿道を支配する神経の性能が低下します。この問題は時間が経つとかなり回復するようです。
最近では、悪性腫瘍の治療後の生活の質を高めるために、神経機能を残す手術や後遺障がいの少ない組み合せ治療が追究されています。ただし、手術がかなりレベルアップしても、時間の経過で次第に「手術直後よりは尿を出せるようになったが、尿もれはだんだん悪化してきた」という傾向になるのは否めません。
排尿障がいの軽減と尿失禁の悪化という好ましからざる移行を防止するために、思うように排尿できない間は無理して腹圧で尿を絞り出さず、自己導尿といって自分で医療用のチューブを使って膀胱を空にする管理をすることもあります。
極端な話ですが、手術の直後から排尿動作を完全に封印して自己導尿を1日6回ほど繰り返していれば、基本的に、広汎子宮摘除後の尿失禁は起こりません。
化学療法中のトイレ通いが難儀な場合は、その間だけ留置カテーテルを入れてもらうのはいかがでしょうか。スタッフと検討してみてください。
抗がん剤の治療は遠からず終わります。その後はぜひ、「最小の手間で排尿管理し最大限に人生を楽しむ」というポリシーで主体的にリハビリしてください。
監修:社会福祉法人三井記念病院 産婦人科 中田真木先生
今すぐできる尿もれ対策には
このカテゴリーの記事
- 頻尿・股の痛みと薬
- 発熱、倦怠感、尿の色
- 頻尿、残尿感が続く
- 排便時や生理前の残尿感
- 急性膀胱炎の治療法
- くり返す膀胱炎
- 頻尿、痛み、残尿感
- 【医師監修】 子宮摘出手術後に膀胱炎
- 子宮筋腫の手術後の排尿
- 尿路結石後も頻尿
- 子宮内膜症・筋腫ともれ
- 子どもの頃から排尿問題
- 尿管異所開口とは
- レーザー治療後に尿もれ
- 閉経後の尿もれ・おりもの
- 60代、子宮脱の手術
- 子宮下垂とスポーツ
- リング装着から2年
- 子宮脱・膀胱瘤の治療
- ペッサリーの注意事項
- 60代、膀胱瘤
- 腟ヘルニアとセルフケア
- 子宮脱手術後の傷の痛み
- 尿道下垂で通院
- 膀胱下垂手術後の尿もれ
- ペッサリーのトラブル
- 子宮がん手術で尿意喪失
- 子宮摘出後の膀胱・膣
- 卵巣がんの術後に尿もれ
- 産後の膀胱炎と残尿感
- 尿道と腟の間がポッコリ