ライナーを使うとかぶれてしまいます。なにか対策はありますか?
今思えば小さい時から尿もれをしていました。ずーっと下着につくシミは「おりもの」だと思っていたけど、最近になって、コレは尿もれだと知りました。ずっとパンティライナーを使っていて、かゆみがありました。
産婦人科で見てもらったところ、かぶれているので使用を止めた方がよいと言われ、そのまま下着をつけるようにしてかゆみはなくなったけど、シミと匂いが気になります!
そこで、尿吸収ライナーを使ったのですが、やっぱりかゆみが出ました。何か対策はあるのでしょうか?
尿もれは治るのでしょうか? 病院に行くのは抵抗がありますが、行くとしたら何科ですか?(匿名希望・27歳)
まずは問題点をきっちり整理して。外用薬はつけてよい範囲を確認して使うこと。
「尿もれする」については、ご相談内容からはご本人が尿もれすると思っている以外のことが詳しくわかりません。きちんと診断したい場合は、泌尿器科などに受診してください。
「ライナーにかぶれる」については、腟分泌物の異変、汚れているとか増加しているとかがある場合は、分泌物の刺激でかぶれやすいので婦人科扱いになります。まず婦人科で診てもらってください。
腟の中はさっぱりしていて、それでも陰部の皮膚や粘膜にかゆみや違和感があったり湿疹になっている場合は、婦人科というよりも皮膚科で相談にのってもらうのがよいでしょう。
これまでかぶれを起こしたライナーでも、着用する時間を短くする、体表に密着しないようなつけ方を工夫する、などして具合よく使える可能性はあります。
自宅ではライナーをはずす、夜間就寝中はライナーも下着もはずす、などして陰部の皮膚や粘膜をいたわるのはいかがでしょうか。
自己治療でかえって具合悪くしてしまう人が少なくないので、補足します。かゆみを治療するクリーム類の添付文書に皮膚専用と書かれていたら、そのお薬は下着のゴムのかぶれなどには使えますが、腟や尿道の入り口などの粘膜につけてはいけません。ご注意ください。
産婦人科医・中田真木