Japan

ご購入は以下よりお選びください

お近くの取扱店を地図で探す

オンラインで購入する

この商品のオンライン購入は以下からどうぞ

(当サイトから移動します)
  1. home
  2. 尿もれ基礎知識
  3. 骨盤底と膀胱・尿道|尿もれ百科事典

骨盤底が膀胱・尿道を支えるしくみ

骨盤底とは、骨盤の通り道の出口にある「底」の構造で、筋肉や線維組織で形成され、面積は120~150平方cmほど、20歳代の女性で5~9cmの厚みがあります。

人間は縦の姿勢で生活しており、骨盤底は、膀胱・尿道、子宮、直腸などの臓器を下から支える重要な役目を担っています。

たいていの生物において、骨盤底は排泄や生殖の営まれる場所です。このため、骨盤底の中ほどには排泄や生殖に使われる通路があります。一方、直立して生活する人間の場合、骨盤底が受け止めている荷重は力を入れていないときでも数kgに上ります。

骨盤底は、排泄物や胎児を通過させる機能を果たしつつも、長期にわたって重力に逆らって骨盤臓器を支え続けるしくみを持っているのです。

骨盤底の支持機構には少なくとも3つの成分があります。

健常な骨盤底は、「内骨盤筋膜」「骨盤隔膜」「会陰膜」の力が合わさって堅固な支持力を発揮し、上から圧力を加えたり強く揺さぶったりしても尿道がゆるむことはありません。


骨盤底の支持構造のうち、「骨盤隔膜」と「会陰膜」は筋肉や筋膜でできており、筋肉の成分は、さまざまな動作や所作と同時に強く収縮するため、その瞬間に支える力、閉める力は増強されます。


監修:社会福祉法人三井記念病院 産婦人科 中田真木先生